This website uses cookies

We use cookies and other tracking technologies to improve your browsing experience on our website, to show you personalized content and targeted ads, to analyze our website traffic, and to understand where our visitors are coming from. By continuing to use our website, you agree to our Privacy Policy.

弐蜂

Shogo - Jornal de Japan -

Publicado em Japan - Entreterimento e interações sociais - 26 Feb 2019 21:25 - 0

いのちのくにであるにほん。
はいせんをおえて、バブルをけいけんし、どうめいをまもる。
これは、にんげんでいえば、しをのりこえたことにひとしい。
なぜなら、たちばをうしなう、ちからをうしなう、だが、く
にとしてのかたちをまもる。これについて、いのちのくにと
してかんがえれば、なっとくをかんじる。くには、どこでも
そのようだが、たこくにまさるちからや、はつげんりょくを
もつたちばなど、つねにくにとしてそなえるところがあれば、
いのちのありかたまでみえてこない。くにのいのちとして、
いのちをみつめて、いのちをかんじるところに、かならずし
も、たこくにまさらず、はつげんりょくよりも、これをうけ
とめるたちばから、いきるちからをうしなっても、くにとし
てのかたちが、いのちそのものであるとみえる。そういった
いのちをうけとめたくにとしてのたちばからみえてくるのは、
くにのしょうらいが、まるでいのちをひていするようなかこ
のあやまちをみつめて、みらいには、おなじ、くにのかたち
としてのいのちを、きょうりょくのかんけいが、このちから
をやしなっていくといったとうぜんのすがたが、うけとめら
れる。たしかに、くにとしてみたときに、そこにかならず、
いのちのみらいがそんざいすることを、きょうりょくのかん
けいでうけとめるいがいにないということが、くにと、くに
のしんらいかんけいである。したがって、すべてのくにのみ
らいをしんじることが、くにとしてのびょうどうで、たいと
うな、こくさいしゃかいのなりたちをいみするということが
いえる。
いのちのくにであるにほん。にほんからは、すべてのくにが、
おなじ、いのちのくにであることがみえる。ここに、みらい
をしんじるちからが、こくみんのしあわせとしていきる、お
なじ、たこくのすがたをねがう。なむあみだぶつ

Patrocinador

Comentários (0)