弐蜂

Shogo - Jornal de Japan -

Publicado em Japan - Entreterimento e interações sociais - 17 Jan 2019 05:09 - 0

ときに、くるしみをひきうけて、しをえらぶものがいる。

いつも、せけんのどこへいっても、はずかしくないものが、
きゅうに、すべてがはずかしくなる。
たにんにせっきょうされるよりも、わがみのくるしさが、
じぶんをとがめているようで、むしろうけいれてしまう。
そんなふうに、じぶんのすべてをおえてしまうことがある。

しかし、だれにでも、にたようなことがある。たしかに、
しかってくれるものがいて、しあわせである。だが、みず
からしをえらぶことは、けっしてはずかしいことではない。
ぎゃくに、だれも、かれをたすけてやれないことが、にん
げんとしてはずかしく、ざんねん。
しんぶつをねがえばこそ、いのちおえて、かえるせかいが
おなじしんじつのせかいだから、とおくはなれてもこころ
はひとつだとしんじて、かれとおなじようにじぶんもすく
われることをしんじる。きっとぼくもじぶんじしんのみの
くるしみのすべてをじぶんでさいごまでひきうけるにちが
いない。また、あえることをたのしみにして、いつでもあ
えるたのしみをしんぶつのまえでいのる。

Patrocinador

Kosingas

Comentários (0)